投稿日:2025.08.05

現役デザイナー解説 伝わる展示パネルデザイン作成の6つのコツ


展示会において、集客や受注(リード)に繋げるコツはいくつかありますが、パネルのデザインも重要な要素の一つ。せっかく高いお金を出して展示会に参加するのですから、しっかりと結果に繋げたいですよね。

この記事では、パネルデザインの重視すべきコツを、現役デザイナーが解説していきます!

展示会についての関連コラムはこちらから!

パネル制作でお困りの方はこちらをチェック!40年の実績でサポートします。 資料はこちらから

デザイナーの一言コラム
〜パネル制作は「説明のしやすさ」を意識!〜

我々デザイナーは日々、「どのようにデザインしたら見やすいかな?」という視点はもちろん、「説明のしやすさ」をとても重視しています。

説明担当が話の流れを作りやすいデザインは、そのままセールスのしやすさ、はたまた受注率に繋がっていくからです。

そのため、6つのコツの他にも、「話の流れを反映したパネル制作」を意識してみてください!

まずは、実際に営業をする時の話の流れを箇条書きにしてみましょう。その上で、人の目線は左上から流れていくことを意識して配置していけば、説明を意識したパネル制作ができると思います!(※高すぎる位置に作らないよう、人の身長と目線も意識しましょう!)

パネル制作でお困りの方はこちらをチェック!40年の実績でサポートします。 資料はこちらから

展示パネルデザイン6つのコツ

ここからは早速、デザインのコツについて解説していきます!

1. パッと見て「何を伝えたいか」がわかる構成に

展示パネルは、一瞬で伝わることが重要です。通りすがりの人が立ち止まるかどうかは、「見出し」や「キービジュアル」で決まります。

  • メイン看板のタイトルは大きく・簡潔に(10文字以内が理想)
  • 補足情報は箇条書きで整理
  • メインビジュアルや写真を大きく配置

2. 情報は絞って、余白を活かす

よくある失敗は、情報を詰め込みすぎて見づらくなること。
伝えたいことを3つ以内に絞り、思い切って余白を残すことで、内容にメリハリが生まれます。

  • 情報量は最低限に(詳しく知りたい人向けにはQRコードや資料を用意)
  • 余白で目線の流れをつくる
  • 1パネル1メッセージが原則

3. 色使いとフォントは「統一感」が命

色を多用しすぎたり、フォントがバラバラだと、雑然とした印象になります。
ブランドカラーやテーマに合わせて、2〜3色以内に抑えるのがポイントです。

  • メインカラー1色、サブカラー2色まで
  • フォントは同系統で2種類以内(見出し用・本文用)
  • 背景色と文字色のコントラストをはっきりと

4. 見る人の目線を意識してレイアウトする

展示パネルを見るとき、人の視線は左上から右下に流れる傾向があります。
その動線に合わせて、情報の配置を工夫しましょう。

  • 視線の流れを意識したZ型・F型レイアウト
  • 見せたい順に「視覚的な強弱」をつける(文字の大きさや色で調整)
  • 重要な情報は上・中央・左側に

5. 設置環境に合わせたサイズと視認性をチェック

遠くから見るパネルなのか、至近距離で読むものかで最適なデザインは異なります。
印刷前に必ず、使用シーンを想定して設計しましょう。

  • 遠目用ならフォントサイズは最低でも60pt以上
  • 照明・周囲の色などにも注意
  • 可能であれば、実寸での出力チェックを

6. 数字や事例を、具体的に載せる

クライアントの課題を、「この会社なら解決してくれそう!」と思ってもらうことが大切。
特に経営者にはしっかりとアプローチしたいところですよね。

数字や具体例は、イメージが湧きやすいもの。有効的に活用していきましょう!

  • 動画で事例を流しておくのも効果的!
  • 数字は、グラフ化してパッと見てわかるようにしましょう!

パネル制作でお困りの方はこちらをチェック!40年の実績でサポートします。 資料はこちらから

まとめ|展示パネルのデザインには「伝える順序」と「引き算」の視点が大切

初めてのパネル作成は、なかなかコツをつかむのが難しいものですよね。
私も初めて作成した時は、画面で見るデザインと、実寸で出力した時の印象の違いに四苦八苦したものです。

悩んでしまった時は、「たくさんの事例を参考にすること」もおすすめ!
我々デザイナーも、行き詰まった時はよくアイデア探しをしています。
「ピンタレスト」やネット検索、実際の展示会見学などを活用して、活路を見出しましょう!

もちろん、プロへの制作依頼もお待ちしております!

パネル制作でお困りの方はこちらをチェック!40年の実績でサポートします。 資料はこちらから

よくある質問(FAQ)

Q. 展示パネルのサイズはどのくらいが一般的?
A. 展示会ではA1やB1サイズがよく使われます。設置場所や視認距離に応じて選びましょう。

Q. 展示パネルのテンプレートはありますか?
A. IllustratorやPowerPointで使える無料テンプレートが多数配布されています。商業印刷用にはCMYK設定のものを選びましょう。

Q. 自分でデザインするのが不安です。
A. 専門のデザイン会社や印刷会社に相談するのもおすすめです。内容が決まっていれば、安価に制作できるパッケージもあります。

パネル制作でお困りの方はこちらをチェック!40年の実績でサポートします。 資料はこちらから

販促物のノウハウ、プロモーションに関するお役立ち情報をご案内。
当社に集まる個性的なメンバーが「シーズンってどんな会社?」かご紹介いたします。

VIEW MORE

シーズンに少しでも興味を持った方、
お会いできる日を楽しみにしています。

VIEW MORE